2025/04/02
2025/04/01
「スローなブギにしてくれ」
帰宅したら、暴動クラブのニューEP『VOODOO SEE,VOODOO DO』が届いていたので、iTunesに取り込んで、さっそく聞くことに。
全曲がカバーで、2月のTop Beat Clubでのライブで、「上を向いて歩こう」は披露済み。「つきあいたい」はMVが公開されているので、未聴は、残り3曲。いいねと思いつつ、聴き進めていると、3曲目の「スローなブギにしてくれ」で、度肝を抜かれた。何と、ボーカルがロージー。これは、ライブでも見たい。
「ちいさな庭で」スナップエンドウのためのネット
先日取材した港まち手芸部の宮田明日鹿さんらのグループ展「同伴分動態」のオープニング・レセプションへ。
宮田さんの展示は、《「ちいさな庭で」スナップエンドウのためのネット》など。ピンク色のネットには、憲法13条から「国民」を取り除き再編成した「生命、自由及び幸福追及に対する権利」という言葉と宮田さんの家庭菜園で収穫したスナップエンドウの写真から抽出したという柄が編み込まれている。黄色の方には、「個が個であるための、連帯と協働」という文章と、パレスチナの象徴でもあるスイカなど。
宮田さんに話を伺うと、「国民」の定義への疑問と「世界市民」という考えがあるそう。ご自身のステートメントが書かれたネットを使って、展示会場でスナップエンドウを育てており、会期中には、「スナップエンドウを採る会」も企画されている。
会場は、東京駅に隣接しているグラントウキョウサウスタワー「BUG」で、5月6日まで。
七代目三遊亭圓楽
今宵は、紀伊國屋寄席。三遊亭圓楽襲名記念しての一夜。出演は、順番に、春風亭一花『馬大家』、五明樓玉の輔『お菊の皿』、春風亭小朝『鰍沢』と続き、圓楽襲名披露口上。この口上は、襲名披露ならではだし、これが、なかなかおもしろかった。
後半は、わが家では、林家木久扇と双璧の三遊亭好楽の桂文枝作『優しい言葉』、そして、三遊亭圓楽『宗珉の滝』。七代目圓楽、いいね。ほんと、寄席に通わんと。
登録:
投稿 (Atom)