JR中央線グリーン車のお試しが来週金曜日まで。
せっかくなので、どこか行ったことのない場所まで乗ってみようということになり、日本橋で映画を見た後、三越で、つまみを買って、東京駅へ。三遊亭小遊三師匠のふるさと、山梨の大月まで、ノープランの小旅行。
同じようなことを考える人がいるようで、東京駅のホーム、グリーン車乗り場は、そこそこ混んでいる。大月行電車の列に並び、無事に狙った席に座り、さっそく宴会。三越で買った大徳寺さいき家の鯖の巻きに、青柳の筑前煮に鶏と蕪の煮物、卯の花、だし巻き、そしてチューハイをテーブルにセットし、一路大月をめざす。
何も観光しないのも何なので、途中猿橋駅で下車し、日本三大奇橋の一つ、猿橋へ。ここで、雪がちらつき始め、橋に着く頃には横殴り。そそくさと、駅に戻りローカル線で大月に到着。
駅のホーム直結の蕎麦屋いろり屋のもつ煮でちょこっとだけ温まり、帰りの列車を待っていたのだが、なんと大月発の快速が運休に。ということで、高尾までローカル線で戻り、そこから中央線快速に乗って、吉祥寺まで。
雪が本格的に降って来たので、タクシーで帰宅。楽しかったが、寒かった。