『大統領暗殺裁判 16日間の真実』。切ないというか、軍隊は、自衛隊も、いらんのよ。そういう世界をめざしたい。
eat neat beat blogged
オンガク、プロレス、シャシン、ムカシカラスキナモノタチ。
2025/09/15
2025/09/13
2025/09/09
原作とはある意味で別物。『九月と七月の姉妹』
『九月と七月の姉妹』。姉セプテンバーと妹ジュライはいつも一緒。でも妹は、姉の「セプテンバーは言う⋯」に従わなければならない。原作を読み映画館へ。原作を再解釈し、より分かりやすい展開に。というか、ある意味で、別物。もう一度原作を読んで、映画を見てみようかしら。
2025/09/07
セリフが英語なのは、どうかと思う『リモノフ』
詩人、革命家、政治家というさまざまな顔を持つ男の激動の人生を描いた『リモノフ』。退廃的な映像とベルベット・アンダーグラウンドやセックス・ピストルズなどの音楽が物語と共鳴。とても興味深い映画だった。のだが、セリフが英語なのは、どうかと思う。そして、この作品を朝8時から一番大きいスクリーンで上映するピカデリーは挑戦的だな~。
2025/09/06
2025/09/03
2025/09/02
ズルくね?とも思うが、楽しめた。『バレリーナ:The World of John Wick』
『バレリーナ:The World of John Wick』。初ジョン・ウィック・シリーズ。最後、ずるくね?って思うシーンもあったけど、楽しめた。また続編もありそうね。そして、初めから見てみようかと。
2025/08/30
2025/08/26
正義とは、人権とは⋯『揺さぶられる正義』
『揺さぶられる正義』マスコミ試写会へ。虐待事件と冤罪を通して、メディアがメディアと司法のあり方を問う本作。その問いかけは、SNS時代に生きる私たちに向けられている。正義とは、人権とは⋯。誰もが直面し得る。決してひと事ではない。
登録:
投稿 (Atom)