2024/01/31

逃げればいい。『ブルーを笑えるその日まで』


 『ブルーを笑えるその日まで』二回目。もう一度見たかった。そして見て、また、武田かりん監督のトークもあり、製作に至った経緯や監督の思いが聞けて、良かった。
 あの頃、自分には逃げ場があったから、嫌なことがあったら、逃げればいいと、ほんとに思う。子供だけではなく、大人も。

ホラーなのか? コメディなのか? 『デンジャラス・ドア』


 「MOOSIC LAB 2024」も、いよいよ大詰め。今日は、『デンジャラス・ドア』。職場のドアが女性社員を威嚇し襲う、前代未聞のホラー。前半の、退社できないプレッシャーが、現実的で怖いので、その分、後半のスプラッター描写がコミカルに見えて、それは、それでおもしろい。
 この作品は、舞台をテレビ版にして、さらに映画化ということ。2月には、MXでテレビ版が再放送されるとか。舞台も見てみたい。

2024/01/28

「哀れなるものたち」とは、誰なのか。『哀れなるものたち』


 エマ・ストーン主演『哀れなるものたち』。自らの命を絶った若い女性ベラ、天才外科医によって自らの胎児の脳を移植され蘇生? 何だそれ? 予告編だけは見たが、その他の情報はシャットして劇場へ。
 で、主題は、解放かと。誰しもが所有されるべきではない、ということ。「哀れなるものたち」とは、誰なのか。
 性描写が思った以上に多く、日本ではR18になるのは仕方がないのかもと思いながらも、家父長制や女性蔑視、貧困問題、新自由主義など、現代日本が抱える問題とも無縁ではない課題が提示されていて、幅広い世代に見てほしい作品だと言いたい。

2024/01/27

ボーダーレスは非現実的なのか?『葬送のカーネーション』


 『葬送のカーネーション』。亡き妻の遺体を埋葬するため、孫を連れ棺と共に、トルコから国境を越えた故郷へ旅する老人。移民である老人は、トルコ語を話すことができず、孫が人々との間に入るのだが、孫との関係も、ギクシャクしているのか、会話は少ない。ラストシーンで、鉄条網越しに祖父を見つめる孫が、祖父を呼ぶ。いつの間にか、彼女に感情移入していた自分に気付かされた。
 常々、国境なんて必要ないと思っているのだが、世界の現状を見つめ、そして、この作品を見たいま、改めて、その思いが強くなった気がする。

2024/01/22

成瀬あかりになりたかった


 毎年、紀伊国屋書店の書店員が選ぶ「キノベス」。これまで、まったく意識したことがなかったのだが、2位が『黄色い家』で、3位が『水車小屋のネネ』と、昨年読んだ中で特に良かった二冊が上位に入っていた。
 へーっと思いつつ、1位は、何だろうと見てみると、宮島未奈著『成瀬は天下を取りに行く』だと。どんな本だろうと、書棚から一冊手に取り開いて、目次を見る。???。そして、ページをめくり、第一章「ありがとう西武大津店」の一行目を読み、「なんだ、これは」。衝撃が走る。すかさずレジに向かい、購入し、一気読み。
 「私、成瀬だった、いや、成瀬になれなかった」な読後感。
 中学二年生の成瀬あかりの日常が、感動的に突拍子もないのだが、それを綴る宮島さんの技が、すばらしいし、各章の構成にもうならずにはいられなかった。
 で、昨年末に、今年1月24日に続編『成瀬は、信じた道をいく』が発売されると知り、待ちに待ち、居ても立っても居られず、もしかしたら早めに並んでいるかも~と、今日、書店をのぞいたところ、あるではないか。即購入。で、読み始またら、これが、また。ということで、友人や同僚に勧めまくっている。
 どちらを先に読んでも楽しめると思うが、必ずもう一方を読みたくなること間違いなし。

2024/01/20

yuzuna「未来へ」


 「ミャンマーに平和を チャリティーライブ」@LIVE ROSA。明日1月21日にデビューするyuzunaさんが、デビュー曲「未来へ」を披露。kiroroの曲を、ミャンマー人の父親と日本人の母親の母国語でカバー。「未来に向かって進もう」と、力強く歌い上げた。

やはり、とび太が気になって仕方がない『飛んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて』


 『飛んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて』2回目。京子さんは、初めて。滋賀ネタ、みんな分かるんかな〜と。
 で、とび太が、いい。ロビーには、こんなやつもあるし、劇中では、作品の美術部が用意した通常の1.5倍あるとび太が大量に登場。「使い終わったやつ、売らんかな」とつぶやいたところ、「買う気?」と京子さん。さて?

『犬神家の一族』オマージュが濃過ぎた『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』

 『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』。時間的に合わず、また人気もあって、チケットもうまく取れずで、ようやく。で、悪くはないが、前半の市川崑版『犬神家の一族』オマージュが濃く、気が散って仕方がなかった。知らない人は、いいのだろうが、あれは、やり過ぎかな。

2024/01/19

MOOSIC LAB 2024で、『凪の憂鬱』『今朝はパンの気分じゃなかったのに』


 MOOSIC LAB 2024。『凪の憂鬱』、ひとまず都内最後の上映ということで、昨年に続く3回目。と思ったら、K2のオールナイト企画で上映されるとか。
アフタートークには、主演の凪辻子さんに加えて、この後上映された『今朝はパンの気分じゃなかったのに』の東かほり監督も。
 作品パンフには凪さんにサインをしてもらっていたのだが、今日はムーラボバンフにも。そして、サインをもらいつつ、吉祥寺のいぶきうどんが以前、この映画の舞台、十三にもあったことを伝えたりね。


 続いて、東かほり監督作品『今朝はパンの気分じゃなかったのに』(併映『たのしいひとり』)。随所に見られる 東監督の細かいこだわりが、いい。葵うたのさんと東監督のアフタートークも、よき。
 そして、サインをもらいつつ、劇中の箸置きが、切な過ぎた話など。

2024/01/18

『沖縄狂想曲』。監督がタイトルに込めた思いはいかに


 『沖縄狂想曲』取材で、太田隆文監督にインタビュー。この作品には、私が以前にインタビューしたことのある人も多く出演していることもあり、仕事を忘れかけそうになるほど話が弾んだ。
 沖縄戦に始まり、復帰闘争、コザ蜂起、在日米軍基地問題や、タイトルに込めた思いなど、かなり濃密な話が聞けた。

2024/01/17

『ファースト・カウ』は、タイムリープ作品なのか?

 『ファースト・カウ』。初めて見るケリー・ライカート監督作品。配給は、A24。
 舞台は、1980年代のアメリカ・オレゴン州。いわゆる“開拓時代”に大陸にやってきたイギリス人と中国人が、偶然出会い、ドーナツで一攫千金を狙う、という流れなのだが、なかなかにせつない。冒頭で定時された疑問が、最後に解かれると思いきや、また冒頭へと、ある意味でタイムリープ。なるほどね、と納得。もう一回かな?

2024/01/13

たけし、大森南朋、浅野忠信の掛け合いがツボ。『首』

 北野武作品『首』。ようやく、結局見るの巻。北野ワールド全開で、人間の愚かさ、バカバカしさが十分に表現されていて、好き。加瀬亮の演技が取り沙汰されているが、私のツボは、たけし、大森南朋、浅野忠信のやり取りが、特に、ね。そういえば、お宮の松も出ていて、たけしの愛情を感じたり。

2024/01/10

現代のロック・アイコンとして完璧、HOLLY HUMBERSTONE


 昨年のサマソニの時、「来年、来日するかも~」と言っていたHOLLY HUMBERSTONE。チケット発売と同時に購入し、秋に発表されたアルバムを聞きまくって、いざ、恵比寿ガーデンホールへ。
 OAのステージを経て、20時、アルバムのタイトルチューン『Paint my bedroom black』でHOLLY HUMBERSTONEのライブがスタート。サマソニ時は、女性ドラマーと、ギター・ベースなどマルチミュージシャンの三人編成だったが、今回は、女性ドラマーに、ギター、ベースの四人編成。音も簡素化されていたように思う。
 彼女の出で立ち、声、曲、現代のロック・アイコンとして完璧で最高だと思う。ギターを全曲で持ち替えるのが、またいいのよ。
 初来日はクアトロ、サマソニを経て、ガーデンホールと来て、次回はもっと大きい会場かしら。都合が付くならば、大阪にも行きたかった。こうなれば、ヨーロッパ公演に行くかね。

2024/01/08

これぞ特撮って感じが好き。『ゴジラ −1.0』


 『ゴジラ −1.0』。出演者の演技がどうのとか、いろいろいるけど、ストーリーは、まき散らした布石を、うまく回収していたし、何といっても、安直なCGに頼らない特撮がいい。ゴジラが、銀座の街を破戒するシーンや、戦闘機と対峙するとこなんか好き。
 何と、今週末からモノクロバージョンが上映されるとか。見てみたい。


2024/01/07

もしかしたら、私が創造物かも。『屋根裏のラジャー』

 『屋根裏のラジャー』。子供の頃にいた自分だけ見える友達は、どういう思いを抱いて、一緒にいてくれたのか。本当は、彼が現実世界で、私が創造物なのかも、と思ったりすることはある。そんなことを思っていた人が、他にもいたのね、な作品。
 A・F・ハロルドの原作『THE IMAGINARY(ぼくが消えないうちに)』も読んでみたい。

2024/01/06

アンチ・ファストファッションな『NOCEBO』


  『NOCEBO』。マイホームライフを楽しみにしている男女が陥るアンハッピーライフを描いた『ビバリウム』ロルガン・フィネガン監督の最新作。
 これが、アンチ・ファストファッション・ホラーなるものだと聞いて、それは、行きたいと思ったのだが、何と都内での上映は、新宿ピカデリーとアップリンクだけ。そんなもんなのかね、と思いつつ、ピカデリーで『TALK TO ME』を見た後、間髪入れず、というか、同じフロアのスクリーンを移動して、ね。
あ で、これが、おもしろい。ファストファッションのデザイナー・クリスティーンの家に、突如訪れるフィリピン人女性のハウスキーパー・ダイアナ。依頼したかも定かではないまま、ダイアナを受け入れたクリスティーン家族に起きるあれこれなのだが、現代社会の闇をえぐりつつ、人間の深層心理に迫っていく怖さが心地いい。
 おぞましさを継承させていく『ハッチング』にも似たラストは、そうとう好み。もし続編があるなら、ぜひ見たい。

ちょっと煽りすぎ。『『TALK TO ME』


 2024年の映画初めは、ホラー二連発。まずは、アリ・アスター、サム・ライミ、スティーブン・キングが大絶賛、A24配給と期待値は最高の『TALK TO ME』。
 SNSでの「#90秒憑依チャレンジ」という触れ込みだが、設定は、極めてローカルで、そんなにバズっているわけでもなくて、まー、コックリさんのようなオーソドックスな設定。
 で、けっこうとっ散らかってて、伏線を張りまくったけど、回収が難しい作り、ゆえにか、続編『Talk 2 Me』の製作も決まっているのだとか。
 悪くないけど、騒がれているほどではないな。ちょっと煽りすぎかも。