2021/12/28

事実は小説より奇なり!『香川1区』


 小川淳也衆議院議員の青空対話会@有楽町から、映画『香川1区』を見にヒューマントラストシネマ有楽町へ。けっこう混んでいるし、若い人が多いような気がする。昨年公開された『君はなぜ総理大臣になれないのか』の延長線上にある作品だが、小川議員との政治問答を記録した、和田靜香さん著『時給はいつも最低賃金〜』、その後の衆議院議員選挙の手伝いをしながら書いた同じく和田さんの『「香川1区」密着日記』、さらには、その選挙時に毎日配信されたインスタライブのお陰で思わぬシーンが胸熱に。事実は小説より奇なりというが、あまりにもドラマチックな作品。あっと言う間の2時間半だった。ネタバレかもしれないが、和田さんの両著は読んでいた方が楽しめるかと。

2021/12/25

ひとり立ち


 松元ヒロさんのソロライブ「ひとり立ち」を見に紀伊国屋ホールへ。きっかけは、いつもお世話になっている映画配給の東風さんに、松元さんを追ったドキュメンタリー映画『テレビで会えない芸人』の試写会に誘ってもらったこと。映画で垣間見る松元さんが、あまりにおもしろく、そして誠実で、ライブがあると知るや、速攻でチケットを予約。それでも、後方席しか買えない、人気のライブなのである。
 今回のライブでは、すでに、岸田内閣をネタにしており、新鮮さがハンパない。『テレビで会えない芸人』もネタになっていたのだけど、公開は来年1月。試写で見ていたので、何だか不思議な気分でもあった。そして、話は、いま再注目されているマルクスの『資本論』、映画『MINAMATA』に及ぶ。いやー重たい話題を笑いに変換するって、すごいね。笑ったわ。アンコールでは、今日のNHKラジオニュースを即興でパントマイムに。これが、また下らなくて、面白かった。

2021/12/22

唄うコイズミさん


 小泉今日子の『唄うコイズミさん』Blu-rayが届いた。キョンキョンが昨年8月に行なった初めての配信ライブ「唄うコイズミさん」と今年三月の配信「唄うコイズミさん~筒美京平リスペクト編~」を収録。キュート過ぎます、キョンキョン。「~筒美京平リスペクト編~」のシングルメドレー、たまらんわ。
 それにしても来年のデビュー40周年に向けて、いろいいろな音源やグッズが着々と発売され始めて、正直怖い。Tシャツもいいのよね。

こころの通訳


  今日は、日本唯一のユニバーサルシアター、チュプキ・タバタによるシンポジウム『みんなで開こう、広げよう、ユニバーサル上映会』。ユニバーサルシアターとは、視覚障害や聴覚障害がある人でも映画が楽しめるように、音声ガイド、字幕が用意された映画館。シンポジウムは、バリアフリー映画鑑賞推進団体 シティ・ライツ20周年、チュプキ・タバタ5周年を記念しての開催となった。
 第1部では、シティ・ライツ、そして、チュプキ・タバタの代表である平塚千穂子さん、シティ・ライツの副代表・美月めぐみさん、Palabra 株式会社(UDキャストを製作している会社)代表取締役社長・山上庄子、映画監督の伊勢真一が、ユニバーサル上映のこれまでとこれからについてトーク。平塚さんがいう「(表現を)マニュアルやノウハウにあてはめたくない。分からないことがあったら、当事者に聞いてみて、体得していく」と言う言葉が印象的だった。
 第2部は、完成披露ユニバーサル上映会 『こころの通訳者たち~what a wonderful world~』。『ようこそ舞台手話通訳の世界へ』という短編の映像作品をベースに、視覚言語(手話)を言語化して聴覚言語にしていく(手話を目の見えない人が体感していく)という圧倒的な挑戦。刺激と感動をもらい、表現し対話する、素晴らしさを改めて感じた。
 伊勢監督曰く「言葉の通訳でなくて、こころの通訳だ」。その通りだと思う。

2021/12/16

栃木の映像集団「大田原愚豚舎」


 栃木の映像集団「大田原愚豚舎」の新作を2本。「大田原愚豚舎」作品も初、しかもタイトル含め、上映当日の今日まで分からない。
 1本目は、コロナでどこにも遊びに行けない小学生の夏休みを描いた『地図にない海』。祖父母の家で過ごす璃子ちゃん(本名)が朝起きて、リコーダーの練習をして、ご飯を食べて、寝る。その間に、少しだけ冒険的要素があるのだが、とてつもない何かが起きるわけではない。
 2本目は、サティの曲をモチーフにした、孤独な男の話『VEXATIONS』。「VEXATIONS」という曲は、1枚の楽譜に収められたフレーズを840回繰り返さなければならないという苦行のような作品だとか。サティ特有の編曲・指示により弾く者、聴く者は、ただならぬ世界に入っていくらしい。映画では、男のルーティンが数日繰り返されていく。
 どちらもモノクロだが、まったく違うテイストで、どちらも好み。過去作、漁りたいね。
 各作品上映後には、監督の渡辺紘文さん、音楽の渡辺雄司さん、映画プログラミングディレクターの矢田部吉彦さんによるトーク。ネタバレ続出で面白かった。


2021/12/15

まさかの選挙に密着、和田靜香さんの新著『選挙活動、ビラ配りからやってみた。「香川1区」密着日記』


 『時給はいつも最低賃金以下、これって私のせいですか?国会議員に聞いてみた。』の和田靜香さんの新著『選挙活動、ビラ配りからやってみた。「香川1区」密着日記』を送っていただいたのだが、まぁまぁ選挙に関わってきた身として、そうとう楽しめる「選挙あるある」の数々。それらは、和田さんにとっては、奇天烈奇妙で古臭いしきたりだったりするだろうし、そもそも『公職選挙法』が意味不明な部分が多いのよね。「選挙運動は、選挙期間中にしかやってはいけない」とか。「選挙期間中って、そもそも何?」な訳ですよ。
 まーそういう疑問も含めて、知ることは、いいと思うし、選挙って面白いってなるかも。ならないかもしれないけど。

2021/12/14

緩急がもの凄くて悪夢を見そうな『The Witch 魔女』


 2018年の韓国映画『The Witch 魔女』第一部のブーストサウンド上映。緊迫のオープニング、コミカルで可愛らしくもある前半、緊張感漂う中盤、そしてアクションが爆発する後半、切なさから新たな展開に転じるエンディングと、緩急がもの凄い。悪夢を見そう。
 この作品が初主演だというキム・ダミ、最高です。
 配信もあるみたいだけど、これは絶対に映画館で見た方がいい。金曜日までの限定上映。明日また行こうかしら? そして、来年公開予定だという第二部が、そうとう楽しみ。

2021/12/11

フェミニズム、シスターフッド要素が半端ないホラー『ラストナイト・イン・ソーホー』


 『ラストナイト・イン・ソーホー』。“夢と恐怖が “シンクロ”するタイムリープ・サイコ・ホラー”なのだとか。かっこいい、かわいい、展開もポップ。しかも、フェミニズム、シスターフッド要素が半端ない。でもホラー。
 ちなみに、主演は、『ジョジョラビット』でナチスから逃れる少女役を演じたトーマシン・マッケンジー。そういえば、『ジョジョラビット』もシネクイントの同じ席で見たような。

2021/12/10

肉を食らえ、覚悟して。『GUNDA』

 ナレーション、音楽なし、モノクロームのドキュメンタリー。『GUNDA』。登場するのは、実は一番身近な動物、家畜たち。鳴き声、足音に耳をすます。映像に圧倒され衝撃を受け感動し号泣。絶対に映画館で見たい作品だし、ヴィクトル・コサコフスキー曰く「ヴィーガンのプロパガンダにならない映画を目指しました」。だから、肉食らう人は見るべき。そして、肉を食らう。

国後は、ロシア語でも、クナシリ。『KOUNACHIR』

 旧ソ連出身フランス在住のウラジミール・コズロフ監督『KOUNACHIR』。ロシア連邦保安庁の特別許可と国境警察の通行許可を得て撮影したというが、淡々と今の国後島が映し出される。愚かな政治家に翻弄された日ロの市井の人々。現在住むロシアの老人がアイヌを語る姿が印象的だった。
 思想に関係なく、誰もが知った方がいい現実。シアターを出たとき、「期待はずれ」とつぶやいた客がいたが、直視したくなかったのかもな。物悲しい作品だった。

2021/12/08

覚悟が必要。「Sympathy For The Devil」誕生秘話? 『ワン・プラス・ワン 』


 ザ・ローリング・ストーンズの「Sympathy For The Devil」誕生の瞬間を、ゴダールが捉えたドキュメンタリー『ワン・プラス・ワン 』。映画の存在は知っていたが、見るのは初めて。曲が構築されていく過程は興味深いが、ゴダールの演出のクセが凄過ぎ。最初にネタバレさせておいた方がいいかもという位に、覚悟してみるやつ。

2021/12/07

最後のコーストで、GLIM SPANKY!


  「GLIM SPANKY Live Tour 2021」追加公演で、新木場STUDIO COAST! コーストは、来年1月での閉館が決まっているので、最後かな。MANIC STREET PREAHCERS、PRIMAL SCREAM、SPIRITUALIZED、RANCID、そして私立恵比寿中学も。自宅から遠いとはいえ、天井も高くて好きなハコ。寂しいね。
 で、GLIM SPANKY。COVERS何かで見て気になっていたのだけど、音源も持っていなくてね。でも、よかったわ~。歌もギターも、バンドメンバーの演奏も最高。音に包まれるって、いいよね。これからしばらくは作品づくりに集中するのだとか。次も、どこかで見たいです。

2021/12/04

史上最低最悪。『由宇子の天秤』


 史上最低最悪。『由宇子の天秤』。由宇子に乗れないのは、私が由宇子だから。休日の朝から重たし。全人類が見るべき作品。物語のカギとなる女子高生役の河合優実、すばらしい。『サマーフィルムにのって』とはまったく違う印象。俳優ってすごいわ。

2021/12/03

ワークショップは、すべてイカれているわけではないそうです


 『12人のイカれたワークショップ』。俳優ワークショップのドキュメンタリーではあるが、SF、ホラー的な課題作品が折り込まれ、途中から俳優・製作陣に飲み込まれっぱなしの展開に突っ込んでいき、テンション上がるわ~。最初から最後まで、息つく暇もなかった。
 上映後には、河中奎人さん、上條つかささん、相馬絵美さん、青山真利子さんが登壇。撮影秘話などが披露され、これが、また面白かった。東京上映最終日に行けて良かったが、映画好きだけでなく、いろんな人に勧めたい作品だし、私自身も見たいので、再上映を大いに希望。